ご近所グルメ 浅草《下町カレー食堂 KORMA》
浅草のたぬき通り商店会に、2008年5月にオープンした《下町カレー食堂 KORMA》。
「KORMA(コルマ)」は、インドの言葉(ヒンドゥー語?)で、“贅沢(ぜいたく)”とか“リッチな”という意味。マスターによれば、一人前に、玉ねぎを2、3個も使う「贅沢」なカレーだそうだ。
看板の「コルマカレー」を注文。“玉ねぎをふんだんに使ったコクのあるカレー”とメニュー表に説明がある。辛さは、赤唐辛子マークが3つ。丁寧に玉ねぎを処理して、どろっとしたカレーだ。チキンもやわらかい。大きめのポテトも入っている。ちょっと常識的な「カレー」とは違う。商業ベースのカレー粉は使わず、各種スパイスで味つけをしている。辛い。甘みもある。かなり深みのあるカレーだ。850円
テーブルの薬味は、大きいピクルスと生タマネギスライスのスパイス味。それからメニュー表には、ほかのカレーもある。
○
○インドカレー(2辛):サラッとしたカレー、850円
○カシミールカレー(5辛):サラッとしたコクのある辛口のカレー。辛いのがお好きな方どうぞ、850円
○野菜カレー:野菜がいっぱい入っているカレー、850円
○チキンと豆のカレー(1辛):ひよこ豆を使ったカレー
○バターチキンカレー:マイルドな味です、900円
○ドライカレー:ベーコン、玉ネギなどを入れたカレーピラフ、850円
○キーマカレー:合ビキ(牛と豚)を使用したカレー、900円
このほか、「インド定食」もおすすめ。
○ターリ(インド定食)950円
サラダ、ヨーグルト、カレー(メニューより1つチョイス)、肉料理、野菜料理、ライス、チャパティ
聞けば、肉料理は「チキンの煮込み」、野菜料理は「トマト味のキャベツ料理」などだそうだ。次回、挑戦したいものだ。
しかし「下町カレー食堂」なのに、下町を代表するような、昔なつかしいライスカレーは、メニューにないようだ。せっかくの浅草なのに、これじゃ、カレー専門店《デリー》上野(湯島)店と同じだ。うまいだけに残念。
■ 下町カレー食堂 KORMA(コルマ)
■ 東京都台東区浅草1-16-7
■ TEL:03(3844)5203
営業時間/11:30~22:00(火曜日定休)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 熱々の「トマトスープ麺」【麺ダイニング セロリの花】(2015.01.14)
- 《キッチン 菜根譚》で「麻婆豆腐」(2014.04.26)
- 《生駒軒》浅草雷門「ナルト」(2014.04.25)
- 《つけ麺与六》BUSHI道IKE麺KITCHEN店(2014.04.23)
- 《キッチン 菜根譚》で「しめじとベーコンのパスタ」(2014.04.21)
コメント
確かに!下町と名が付くと期待してしまいますね〜美味しいだけに残念って伝わりました
投稿: いっくん | 2009年4月21日 (火) 22時05分
いっくん、そうなんです。どこが「下町カレー食堂」なかしら?今度、お店に行ったらご主人にきいてみます。とってもいい方ですから。
投稿: もりたたろべえ | 2009年4月22日 (水) 08時09分
こんにちは。ここコルマさんのご店主は、デリーさんの出身で、上野で修行され、最後は銀座店の店長をされていた方です。なので、基本的にデリーさんのカレーをベースにオリジナルなテイストを加えています。私はカシミールが好きですね~。スパイシーチキン等々のおつまみメニューも充実していますから、今度味わってみてください。
投稿: 950050 | 2009年4月26日 (日) 11時45分
950050さん
コメントありがとうございます。
飲みに行きます。
ご主人は「デリー」の出身でしたか。そういえば、湯島のデリーにも「コルマカレー」があります。銀座店は行ったことがりませんが、この店で修行されたのなら正統派のインドカレーです。それから夜もおつまみが豊富とのこと、ぜひ
投稿: もりたたろべえ | 2009年4月26日 (日) 17時16分