ご近所グルメ 浅草《いさりび》で「閖上(ゆりあげ)の赤貝」を
最上品といわれる宮城県名取の閖上(ゆりあげ)産・赤貝を刺身で食べた。6月末で一端終了した赤貝の漁期が、9月からまた再開。少し小振りだが、鮮やかな赤い色合い、歯ごたえもよい。身もうまいが、ひもがまたうまい。銀座や新橋の超一流寿司店では、閖上産赤貝の握り1貫は、2,000円だという。
左が赤貝(宮城閖上産)。右はホタテ(北海道産)
鹿児島産のスミイカでつくるイカのワタ和え。早造りの塩辛なのだが、本格的な「塩辛」になるには、もう少し熟成が必要。シャキっとしたイカのコリコリ感が残っているが、ワタがよい。
タマゴ焼も口直しに。生ビールを2杯とハイボールを1杯いただいた。
【注】宮城県閖上産の「赤貝」は、入荷状況によりいつもあるわけではありません。ご来店前に「いさりび」(TEL:03(3841)5140)へ確認ください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 熱々の「トマトスープ麺」【麺ダイニング セロリの花】(2015.01.14)
- 《キッチン 菜根譚》で「麻婆豆腐」(2014.04.26)
- 《生駒軒》浅草雷門「ナルト」(2014.04.25)
- 《つけ麺与六》BUSHI道IKE麺KITCHEN店(2014.04.23)
- 《キッチン 菜根譚》で「しめじとベーコンのパスタ」(2014.04.21)
コメント
ひゃ~っ!閖上の赤貝っ!
食べたことはありませんが、一度は食べてみたいと思っています~
やっぱり違いますか?
投稿: moo | 2009年9月18日 (金) 07時52分
mooさん
コメントありがとうございます。
「閖上(ゆりあげ)」の赤貝は、特別においしく感じました。大将にきいたら、本当は2,000円はもらいたいとのことでした。
投稿: もりたたろべえ | 2009年9月18日 (金) 17時40分